ブログを書くようになって、美容系の本や雑誌はよく読むようになりました。(ネットの情報も重要だけど、やっぱり本の方が参考になることが多い!)
中でも最近読んだ中でオススメなのが、皮膚科医の髙瀬聡子先生が書いた【ゆる美容辞典「ほどほど」「ズボラ」で美肌を手に入れる】という本。
ゆる美容とは書いていますが美容の基礎がまるっと分かり、一冊持っておくと心強い存在になる本です。
この記事と本は…
☑自分のスキンケアに自信がない
☑スキンケアや美容の本当が知りたい
☑美容の知識を深めるための参考書が欲しい
という方におすすめです。
私もこの本を読んで自分のスキンケア方法や認識を見直してみようと思ったし、逆に自分が発信している情報に自信がついたと部分もあります。
ゆる美容辞典ってどんな本?

先述でも少し紹介しましたが、ウォブクリニック中目黒総院長の髙瀬聡子先生が、美容に関するウワサや疑問に詳しく答えてくれている本です。
最初に疑問を提示しそれに分かりやすく答えをくれるので、「なるほど~」と思うことが多い。それに皮膚科の先生なので、専門的な根拠のある回答で、信頼できる情報が多く掲載されています。
タイトル通りまさに辞典、これを読めばスキンケアやエイジング、化粧品、頭皮のことまで皮膚美容の基礎たるものがまるっと分かります。
自分のスキンケアに自信がないとか、美容についてわからないことがあるといった方には、目から鱗な情報が満載です!
実際ゆるいの?
「ゆる美容」のゆるとは、100%の美容を目指して美容にこだわるのは現実的ではないので、自分に合った70%の方法でキレイを手に入れましょうということ。
そのための美容の基礎が1冊に詰まっています。
あれこれ頑張っていた私にとってはこの「ゆる美容」というワード、かなり腑に落ちたというか、なるほどって思いました。
だから、決してラクして美肌を手に入れようとかいった内容ではないです。でも、自分に合った美容の方法が必ず見つかると思います。
読みやすいからスラスラ頭に入る
美容系の本をネットで買って失敗したことがあるのですが、それは内容が専門的すぎて理解できなかったということ。
理解しにくい難しいワードと文字が並んでいて、正直ぜんぜん頭に入ってこず、参考になりませんでした(笑)
でもこちらの本は、Q&A形式で内容が凄く分かりやすい!あと、大事な所は文字が大きくて興味がある内容がぱっと目に入るし、イラストがかわいいから本が苦手な方でも親しみやすいと思います。

本が読みやすい・親しみやすいって大事ですよね。
私が実践したいゆる美容(ネタバレ有)
私がゆる美容辞典を読んで、すぐにでも実践しようと思ったことが2つあります。
※直接の内容ではないですが、私が読んでみた感想などから多少のネタバレがあります。
☑日焼け止めを徹底して使う
日焼け止めって室内にいても塗った方がいいって言われてますよね。でも私は面倒だから塗ってなかったんです。
でもやっぱり、塗った方がいいってこちらの本を読んで実感。UVは老化の原因。私の場合はニキビの原因。今以上にUVケアは徹底しよう…。
☑角質を取りさるケア
この本では、角質を取りさるケアという言葉が何度も出てきました。毛穴が汚れているなって感じていた割に、角質まで注目してケアしてなかったな。今の肌がちょっとでも改善されるなら…頑張ってみよう!
自信を持てたスキンケア方法
この本を読んで、私が自信を持てたのが洗顔とスキンケア。気を付けるポイントをしっかり押さえながら行えていたので、ブログで情報発信している立場としてはその点が安心材料となりました。
ゆる美容事典で美容の基礎を押さえよう!
ネットでも簡単に情報が手に入りますが、本なら美容の押さえるべき情報を余すことなく提供してくれます。そういった意味でも、美容の基礎を押さえられる本は1冊読んでおくといいですよ。
ゆる美容事典は本が苦手な人でも読みやすいし、美容に関する疑問を解決しながら情報をまるっと吸収できます。
数多くある本の中でも私がオススメしたい1冊です。ぜひ読んでみてくださいね。

